私が日ごろしている歯科治療で嫌な瞬間のひとつに、
「白い歯のなかに初めて銀歯を入れる時」
というのがあります。奥歯にかぶせをつける場合、保険では基本的に銀歯になります。笑うと口の中に銀が見えてしまうんです。せっかく綺麗な白い歯が並んでいたのに。
従来、奥歯の白い歯は保険外で、1本8~10万円ほどかかっていました。全て技工士さんの手作り、オーダーメードでしょうがない面があります。しかし、近年、コンピューターを使ってかぶせの一部を作る技術が急速に進歩しました。それにより価格がぐっとおさえられるようになったのです。強度や精度も安心してお勧めできるものです。
セラミックの一番の利点は、汚れが付きにくい、ということです。5年、10年と経過しても同じ白さを保っています。
また、汚れが付きにくいということは、歯垢・プラークも付きにくくなります。これにより、歯周病にもなりにくくなるのです。
当医院で今、最もオススメしているセラミックです。
e-maxと呼ばれるセラミックで、従来のセラミックより
強度が増し、金属も使わず、アレルギーの心配もありません。
透明度が高く、かなり自然な歯に近いものができます。
¥54000~
ジルコニアというセラミックはとても高い強度をもっています。従来のかぶせはこのジルコニアにさらに別のセラミックを盛って作っていました。最近、そのジルコニアのみのかぶせが登場しました。
このジルライトクラウンは安価に製造するために、コンピュータを使い、ブロックを削りだして作ります。また、色も選べません。少々不自然な白になりますが、奥歯なので気にならない、銀歯は嫌!という方にお勧めです。びっくりするくらい安価で白い歯が入れられます。
¥38000~