歯が痛くなった、歯グキから血が出る、入れ歯の調子が…。
歯医者に行かなくっちゃ、と思ったけど、
そういえば長いこと行ってない。
いきなり行っちゃって迷惑じゃないのかな?
なに持っていくんだっけ?
「今さら聞けないけど、少し不安」という方のために
歯医者の上手なかかり方をご案内します!!
1、まずは深呼吸!?
今の自分の口の中の状態を再確認してください。
痛い・噛めない・血が出る・しみる、などなど。
いつごろから?どの程度?
痛くはないけど、歯石がたまってそう!
日頃、口の中のことなんか気にしていなくても、
一度鏡の前でア~ンして見て下さい。
歯医者に行ったら、これとこれを診てもらおうって
なんとなくでいいので決まりましたか?
2、電話をしよう!
自分の口の状態が整理できたら、
とうとう医院に電話をかけましょう。
「いきなり行っちゃダメなの?」
もちろんいきなり行っても診てもらえますが、
多くの歯医者は予約制です。
混んでる時間帯では、長時間待たされることも。
医院の診療時間中ならいつ電話しても大丈夫です。
・自分の名前
・今の症状(すごく痛い、歯石をとりたい、など)
・希望の曜日、時間帯
を伝えて、予約をとりましょう。
3、いざ歯医者さんへ
では、まず持ち物チェック!
①保険証(これがないと保険診療ができません)
②ハンカチかタオル(自分のものがいいでしょ?)
③お財布
(④お薬手帳)
(⑤入れ歯)
以上です。
服装はなんでもかまいませんが、時に
汚れることがありますので、お気に入りのスーツなんかは
お勧めしません。
髪型ですが、後ろにお団子で来られると、横になった
時、首が疲れます^^
あと、口紅は診療前には取って下さい。
唇はどうしても触るので、顔中まっ赤になっちゃいます。
「歯磨きはしたほうがいいの?」
正直に言いますと、してから診療室に来てくれた方が
助かります。磨いてなくても当然診ますが、
食事のメニューが私たちにばれちゃいますよ^^
4、クリニックへ入ったら
受付で保険証をだして、名前を伝えましょう。
あとは、スタッフとドクターにお任せです。
最初に確認した、自分のお口の中の状態を
しっかり伝えてください。
痛みや、虫歯がなくても、お口の中のことなら
気軽に、相談に来てください!